清水真平容疑者が逮捕です。有名投資家の名前を挙げ信用させ、現金をだまし取ったとして名古屋市の清水真平容疑者が逮捕されました。
清水真平容疑者のfacebookやtwitterを調査し顔画像をチェックします。また、家族や会社についても調べてゆきます。
清水真平容疑者のfacebook顔画像
有名な投資家の名前を挙げ、「投資家に運用を任せれば毎月5パーセントの配当が得られる」などとうそを言って知人から現金300万円をだましとったとして名古屋市の会社役員が逮捕されています。
逮捕されたのは、名古屋市に住む会社役員の清水真平容疑者です。
清水真平容疑者は、小牧市の55歳の元同僚だった会社員の男性に、「投資家に運用を任せて毎月5パーセントの配当が得られる」などとうそを言い、現金合わせて300万円をだまし取った疑いがもたれています。
清水真平容疑者は、実在する有名投資家の名前を挙げて「知り合い」だと話していたということで、「知り合いの投資家に運用を任せれば毎月5パーセントの配当が得られる。元金は保証し、1年後には返す」などと話していました。
清水真平容疑者は、当初は配当金としておよそ100万円を被害男性に支払いましたが、その後、支払いが滞り、元金も返済されなかったことから、被害男性が警察に相談して事件が発覚しました。
清水真平容疑者は、「利益が出た時に支払うつもりで、だまし取ったつもりはない」と供述しているということです。
被害は、少なくとも33人からおよそ5億7600万円を集めたとみられ、警察は余罪を調べているということです。
- 名前:清水 真平(しみず しんぺい)
- 年齢:38歳
- 住所:愛知県名古屋市東区
- 職業:会社役員
- 容疑:詐欺の疑い
またも投資詐欺で、個人の犯行としては大きな額と思われます。この事件を起こした清水真平容疑者について調べるため、facebookを調査しました。
ます、facebookの検索欄に漢字で「清水真平」と入力して検索。すると、
これらのアカウントがヒット。清水真平容疑者の漢字の名前にヒットしたのは全部で4件でした。
この4件のアカウントを調べていくと、「名古屋在住」としているアカウントが2件ありました。
出身学校の記載があり、その学校が違うことから、同一人物のアカウントではなく別人のものと判断できます。そして、その出身学校の年次から判断して年齢的に1つのアカウントは全くの別人。もう一つのアカウントは、逆算すると今年で38歳となりそうです。
清水真平容疑者の漢字でのfacebook検索のほかにも、ローマ字での検索も実施。
しかし、清水真平容疑者を特定できていません。
そのほかで清水真平容疑者だと特定できる情報がなく、特定まではできていません。清水真平容疑者のそのほかの情報が確認でき次第、追記してゆきます。
清水真平容疑者の顔画像
清水真平容疑者の顔をfacebookの検索では確認できませんでしたが、清水真平容疑者が逮捕移送された際の映像が一部報道されています。
その画像がこちらです。
しかし、この映像では、清水真平容疑者の顔を確認できません。
清水真平容疑者の顔画像の情報が分かれば、facebookも確認が可能ですので、もう少し情報開示を待ちたいと思います。
清水真平容疑者のtwitter
清水真平容疑者の顔画像を含め情報がないので、ツイッターも調査していきました。twitterでもfacebookの時と同じように、検索窓に漢字で「清水真平」と入力して検索。
すると、
この2つのアカウントがヒット。このうち一つは、まったく情報も投稿もないアカウントでした。そしてもう一つの方は、先ほどfacebookにあった38歳であろうと思われる人のアカウントでした。
ということで、この漢字での調査では、清水真平容疑者を特定できていません。
なので、ローマ字での調査も実施しました。
こちらのアカウントも3件ヒットがありましたが、特定までには至っていません。
ツイッターの場合、本名での登録ではない人が多いため、このほかのアカウント調査はできていません。
清水真平容疑者の家族や会社
志水新平容疑者については「会社役員」という情報だけ公表されていますが、現在のところそのほかの情報が開示されておらず、どこの会社の役員なのかはわかっていません。
また、家族に関しても、公表はされておりません。しかし、清水真平容疑者の年齢は38歳ということなので、結婚して子供がいてもおかしくない年齢だと考えられます。
今回の事件で、清水真平容疑者は、集めた金は、自身の事業経費などに使い、このうち9割以上がキャバクラなどの接待費だったということが分かっているようです。
この事件にネットでは、
「ウォーレン・バフェットの知り合いとでも名乗ったのかな?毎月5%の利回りということは年利60%!バフェットさんもこんなの無理!」
「毎月5%って2年たたずして倍やで」
「もうさ、毎月5%の配当が得られるで投資する人もどうなのよ
本当学校もちゃんと教育してから世に送り出せよ
世の中をサバイブするスキルを教えない学校に存続意義あるかね?
もっと形を変えて実践形式にした方がいいんじゃないの」
「騙すつもりはないとまた嘘をつく。
根っからの詐欺師なんだろうな。
こういう奴は何度も嘘をつくしまた詐欺を働く。5億はでかいから弁当無しの実刑だろうな。」
「捕まるまで
止められないのでしょうね。
反省して下さい。」
という意見が出ており、学校でのお金の勉強に対するコメントも多くみられます。
コメント