ニュース

令和の虎が炎上「賭けポーカー賭博のメンバー」謝罪の方法に既視感

ニュース

「令和の虎」というYouTubeで配信されている番組出演メンバーに、賭けポーカーの賭博疑惑です。

「令和の虎」の出演メンバーで賭けポーカー賭博をしたのは誰なのか?をチェック。

そして、疑惑を認めて謝罪したメンバーは誰で、その謝罪の方法を調査。謝罪方法が誰に似ているかもチェックします。

YouTube番組「令和の虎」が炎上

2004年までテレビ放送された『マネーの虎』という番組名をもじった『令和の虎』というYouTubeで配信されている リアリティ番組があります。その「令和の虎」に出演するメンバーが、賭けポーカー賭博をしていた疑惑を持たれて炎上しています。

「令和の虎」という番組は、テレビ番組の『マネーの虎』に、虎として出演していた起業家の岩井良明氏が司会を務め、事業計画の発想を持つ虎の子(志願者)が、5人の虎(投資家)の前で事業計画のプレゼンをして、希望額に達した場合、目の前で札束を貰えるマネードリーム番組のこと。

投資家である虎側に2ちゃんねる創始者のひろゆき(西村博之)氏や、青汁王子の三崎優太氏、南原竜樹、川原ひろしなどの著名な人が登場することから人気YouTube番組となっています。

その番組に出演するメンバーたちの行ないがもとで、番組出演のメンバーたちのSNSが炎上しているというのです。

なぜ、そのようなことになったのかというと、ことの発端は、「令和の虎」の志願者が投資家にプレゼンして出資してもらい起業したある会社が倒産。

「令和の虎」で計画倒産ではないのかと疑いをもたれて叩かれます。

そして、「令和の虎」の番組とは別に、倒産した会社の社長にお金を貸していたZ李氏が、

「人気YouTuberグループのリーダーのやつが俺も金を貸している人間に金を貸していた。そいつがまた外道で債権者の立場を利用して、債務者から金を搾り取りまくり。夜のの三台を押し付けた領収書だけでいくらだ?お前のせいで債務者が飛んで回収不能だよ。他にもえぐいことやってそうだから調べてみるかな。」

とツイート。

さらに、

「この債務者ってのが牛タン屋の條。
捕まえてどうして金がなくなったか問い詰めてたら令和の虎たちにかなりムシられていた事がわかった。あの番組に出るだけで参加費として1000万以上取られてたりポーカー代やらキャバ代やら払わされたりよ、こんなの倒産するだろ。」

とツイート。まさに債権者のいじめと取れる内容です。

ここに書かれている「牛タン屋」っていうのが、すでにネット上に出ていました。

Z李氏の指摘通り「牛タン屋」の條さんって人が代表者です。つまり、Z李氏の話は本当のこと。ということで、火種が起こってしまいます。

しかす、となると、そこに書いてある、ポーカーってのが気になります。

「令和の虎」メンバーによる賭けポーカー疑惑

調べてみると、「令和の虎」のメンバー達によるかけポーカー疑惑が、Z李氏によって明らかにされています。

 

「令和の虎チャンネルの連中、まあまあの金額で賭けポーカーやってるんだな。武田塾の林ってのが弱い事はわかった。これ当然犯罪なんだけど証拠になるようなもんLINEに残すのは素人丸出しだな。やるならバレないようにやればいいのに。賭博開帳してるマンション近所だったから俺も呼んでくれねえかな。」

証拠も画像で出ていますが、現状、疑惑のため名前の部分にはモザイクをかけさせてもらいます。それにしても、かなりの人数がポーカーに参加していたことがわかります。

そして以前には、

「ポーカーこそ 知育でやるべき」

と言ってた人が、メンバーの中にいました。

さらには、

「昨日のトモハッピーのLIVEにて…
ポーカーテーブル登場…
全てが繋がるやん….
令和の虎好きだったのにな」

と、ポーカーテーブルが映り込む場面も配信されていました。

これらに、Z李氏は、

「令和の虎さん達に伝えたい事。
闇スロだってバカラ屋だって写真撮影禁止が常識。違法賭博の精算のやり取りはシグナルかテレグラム。これが常識だから以後気を付けてくれよな。」

とマウンティングな発言。いつもながらに思うのは、Z李氏の情報収集力は素晴らしく、「令和の虎」の一部メンバーによる賭けポーカー賭博は間違いないものでしょう。

「令和の虎」の一部メンバーによる賭けポーカー賭博の謝罪

そして、既に、一部メンバーによる賭けポーカー賭博参加の謝罪が、YouTubeやツイッターなどで行われています。

つまり「令和の虎」メンバーによる賭けポーカー賭博は疑惑ではなく、本当であったということがわかりました。

すでに、武田塾の林社長は、

「今回の騒動についてのお詫び」として、

「今回の賭けポーカー疑惑について
この度、世間をお騒がせしていります賭けポーカーに関しては事実です。違法行為をしてしまったこと、大変申し訳ございませんでした。
また、脱税疑惑に関しては、自信をもって潔白です。この点に関しましては明日税務署が履いてきてもきちんと説明できます。
ただ、違法行為をしてしまったことに関しては事実ですし、教育事業を行うものとして受験生の大事な時期にこのような騒ぎを起こしてしまったこと、大変申し訳なく思っています。
この度、今回のケジメとして、武田塾の塾長職と運用会社の株式会社エイバーの代表取締役を辞任する決断をいたしました。皆様、大変申し訳ございませんでした。」

と、賭けポーカー賭博に参加したことを自白。そして謝罪しています。

そしてZ李氏からマネーロンダリング的で脱税ぽいなどと指摘されていましたが、この点に関しては武田塾の林塾長は全力否定しています。

そして、ビビッて謝罪します感が強いのが、トモハッピーさん。トモハッピーさんはYouTube動画にて謝罪をしています。

その動画がこちら。

賭けポーカーについて謝罪させて下さい

トモハッピーさん、髪の毛を切って丸坊主になっての謝罪動画。「この動画は賭けポーカーに関する報告と謝罪の動画です」と本人がはっきり言っています。

って、この謝罪方法ってどこかで見たことがありませんか?

そうAKB48だったこの方の謝罪方法にそっくりです。

峯岸みなみ 丸刈り謝罪 [CNN] AKB48 Shaves Head Apology Minegishi Minami

しかし、2013年のこの動画の峯岸みなみさんほどの緊迫感はありません。

そして、結果、この方までも謝罪動画に登場する羽目になっています。

今回の一件に関しまして

「令和の虎」主催の岩井社長です。

「令和の虎」の一部出演メンバーたちによる賭けポーカー賭博を謝罪しています。

そして、最初の方で出てきた破綻した牛タン屋の條さんについて

「條さんに関して、近況や新しいことがわかってきました。情報を整理しますと、株主として、そばにいた身として私が至らぬ点が多々あったなと感じました。
まるで條さんが非常に問題があるような動画を上げて申し訳ございませんでした。」

武田塾塾長の林さんがtwitterでこのようにツイートしていて、Z李氏のほかに條さんに金を貸したのは林塾長ではないかと思われます。となると、飲み代とかを條さんに支払わせていたのも林塾長の可能性が大きくなりました。

これらに関して、情報がわかり次第追記していきます。

Your Magazine

コメント

タイトルとURLをコピーしました