エンタメ 俳優

高橋一生 笑顔がうそくさいの声あるも笑いじわが可愛い!?人気の理由やブレイクのきっかけはコレ?!

エンタメ
出典:https://dogatch.jp/news/ex/40238/photo/0/

今日の話題は、俳優の高橋一生さんです。高橋一生さんは、1990年、俳優の田村正和さんの息子としてドラマデビューし、子役時代からいうと芸歴が長く、出演した作品もかなり多いと聞きます。

わたしが高橋一生さんという俳優として認識したのは、ドラマ“医龍2”で外山という腕はいいが自信過剰の外科医の役ででした。尖った役だったのでその時は思いませんでしたが、その後テレビで高橋一生さんのクシャっとした笑顔をみて、とても同一人物だとは思えませんでした。

今回は、そんな高橋一生さんの人気の理由やブレイクしたきっかけと一緒に、笑顔や笑顔になった時の笑い時話についても見ていきたいと思います。

『高橋一生』さんについて

出典:http://www.my-pro.co.jp/aa/takahashi.html

  • 名前:高橋一生(たかはし いっせい)
  • 生年月日: 1980年12月9日
  • 出身:東京都

引っ込み思案を心配した祖母のすすめで児童劇団に入団したのがきっかけで、10歳で芸歴スタート。冒頭の話の通り、1990年のドラマ『ニューヨーク恋物語II・男と女』で田村正和さんの息子としてドラマデビュー。

1992年の『恐竜戦隊ジュウレンジャー』などにも出演。子役として活躍しました。1995年にはジブリアニメ『耳をすませば』で天沢聖司の声を声優として担当。その後も、たくさんのドラマや映画の出演歴があります。

高橋一生!ブレイクしたきっかけと人気の理由とは?

そんな高橋一生さんがブレイクしたきっかけとなったのはなになのか見ていきます。とにかく、芸歴長いので、ドラマや映画への出演本数が多い高橋一生さん。どのドラマでブレイクしたのでしょう。

高橋一生さんがブレイクしたのは、意外にも最近のドラマで、2015年、池井戸潤さんの小説を原作とした『民王』ではないかといわれています。総理大臣の父とその息子の人格が突然入れ替わってしまうという奇想天外なストーリーでした。

出典:https://auone.videopass.jp/navi/article/16476

高橋一生さんは、総理大臣の公設第一秘書である貝原茂平を演じ、脇役でありながら、クールさと同時に鋭さを兼ね備えた毒舌なキャラで、女性視聴者の支持が多く、人気が急上昇しました。

その後も月9のドラマ『いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう』や『僕のヤバイ妻』、『カルテット』、大河ドラマ『おんな城主 直虎』などに次々出演しています。

ただ、ブレイクのきっかけは、見ている人でそれぞれ違うようで、大河ドラマだという人もいれば、『民王』で火がつき『カルテット』でブレイクという人も・・・。また、『信長協奏曲』だとの意見もありました。

出典:https://matome.naver.jp/odai/2148042699726630201/2148517490458941503

さらには、ドラマ以外で、トーク番組の『A-スタジオ』や『ぴったんこカン★カン』ていうのもありました。つまりは、見てる人によってブレイクのきっかけは違っているようです。

では、なぜ人気なのか?その理由を調べてみると・・

  • 一生が昔よりかっこよくなている
  • 高橋さんがたまらない。

など、見た感じ・・・いわゆる、ビジュアル的な感想が多いのは当然ですが、こんな意見も・・

  • 高橋一生が良い演技している
  • 高橋くんが男性から見ても魅力的

など、演技に関しての評価もされているようです。もともと演技には定評のあった高橋一生さんだけに、当然といえば当然なのですよね。そしてさらには・・

  • あ〜、高橋一生さん素敵すぎか。
  • 大人塩顔男性は高橋一生で決まり。

という意見もあり、大人の男の色気っていうのも理由の一つとなるようですね。これ以外にも、まだまだ魅力のある高橋一生さんの今後にも期待していきましょう。

高橋一生!笑顔うそくさくて怖いの声とは?

そんな高橋一生さんですが、笑顔が“うそくさい”とか“怖い”ともいわれているようで、調べてみると涙袋が“変”とか“不気味”とかが理由とされています。どうやら、角度によっても違いがあるようですが、あなたはどう思いますか?

出典:https://dogatch.jp/news/ex/40238/photo/0/

わたし的に言うと、確かに涙袋が大きく、表情によってはかなり目立つことは目立ちますが、“変”って言うほどの事ではないのかと思います。

そして“うそくさく感じる”というのは、どうも笑いジワのせいが多いようです。つまり、笑った時のクシャっとなるあの笑いジワが“魅力”と感じる人もいれば、わざとらしくて“うそくさく”感じてしまう人もいる様です。

出典:http://www.pictame.com/user/isseee_1209/3442768040/1355856725178033121_3442768040

また、希少意見ですが、シワが年寄りくさいというのもありました。ただ、多くは“あの笑顔がいい”とか“かわいい”とか“癒される”というものが多く、高橋一生さんの笑顔が人気の理由となっているのは間違いないようですね。

『高橋一生』まとめ

今日みてきたのは、俳優の高橋一生さんでした。高橋一生さんは、子役時代を含めるとその芸歴は長く、ベテラン俳優といってもいい経歴があります。また、その演技力の評価も高い俳優として知られてはいました。

ただ、ブレイクしたと言えるのは最近だと言っていいと思います。本編でも書きました通り、人によって様々な思いがあるようですが、一般的に言われているのは『民王』でブレイクしたと言われているようです。

また、人気についても、ビジュアル的な面と、高橋一生さんのもつ演技力の両方の評価がされているようです。

そして、高橋一生さんのトレードマークといっていい“笑顔”や、笑った時の“シワ”については、“怖い”や“うそくさい”などとも言われていますが、多くは“かわいい”とか“癒される”などの高評価のようでした。

ただ、多くの女性ファンといわれる人たちの意見として「高橋一生=イケメンではない」となっているのは意外な気もしました。そんなイケメン枠ではない(笑)高橋一生さんの今後に期待したいと思います。

Your Magazine

コメント

タイトルとURLをコピーしました