ニュース

森野広太(こうた)容疑者の学歴と経歴「利用された芸能人」facebookや不動産会社のインスタ・巨額投資詐欺事件

ニュース

森野広太容疑者が逮捕です。毎月4%などと投資商品への出資を募り、詐欺を働いたとしてフリッチクエストの社長の森野広太容疑者が逮捕されました。

森野広太容疑者の学歴や経歴を調査。慶応大学出身の噂をチェック。さらに、設立した不動産会社インスタも併せて調査します。

森野広太容疑者の学歴と経歴

うその投資話を持ちかけ、客から出資金をだまし取ったとして、9日、東京都新宿区の投資関連会社「FRich Quest(フリッチクエスト)」の代表取締役社長の森野広太容疑者ら30~48歳の男女8人が、詐欺の疑いで逮捕が逮捕されました。

FRich Quest(フリッチクエスト)社は、2016年3月~22年1月の間に、20~30代の若年層を中心に、全国の約3300人から合計で約200億円を集めていたとされています。

直接の逮捕容疑としては、森野広太容疑者らが共謀して、21年10~12月ごろにかけて、出資者4人にうその海外法人への投資話を持ちかけ、21年10月~22年4月ごろ、出資金や手数料の名目で現金計5680万円をだまし取った疑いがもたれています。

うその海外投資の具体的な話として、社長の森野広太容疑者らは、「インド洋の島国セーシェルにあるヘッジファンドに投資すれば毎月4%の配当を受け取れる」などとうたっていました。

また、森野広太容疑者らが勧誘の際に「資金は全額ヘッジファンドに送金し、運用する。3割をFXなどに投資して積極運用をするが、残りの7割は国債や保険商品など保全運用をするのでこの部分は途中解約でも必ず返金する」などと説明して安心させていました。

しかし、実際には、資金はファンドに送られていなかったことが分かったということです。

  • 名前:森野 広太(もりの こうた)
  • 年齢:38歳
  • 住所:東京都千代田区永田町2丁目
  • 職業:FRich Quest(フリッチクエスト)代表取締役社長
  • 容疑:詐欺の疑い

森野広太容疑者は逮捕される以前にはメディアの露出もしていて、顔画像や映像などは多く残っています。ここからは、FRich Quest(フリッチクエスト)社の社長でもあった森野広太容疑者の学歴経歴について調べてみました。

通常だと、森野広太容疑者は会社社長なので会社HPに経歴などの記載があるものなので、森野広太容疑者の会社のFRich Quest(フリッチクエスト)のHPを調査しました。

本来なら、

このようなHP が開くはずでした。

しかし、

既にHPは削除されていて、そこから森野広太容疑者の情報を得て、学歴や経歴を調査する目的を達することはできませんでした。

HPから情報を得ることができなかったため、ネットでの調査を継続していると、

「重要指名手配
森野広太 (38) 神奈川県出身
フリッチクエスト(株)代表取締役
職業 詐欺師 趣味 詐欺
 数千万単位のフリーローンで銀行借入を指南して全額投資させては巻き上げて飛ばすという知性の欠落した強欲詐欺師だ」

このようなツイートを発見。このツイートが昨年の8月のツイート。この方も被害者なのかもしれませんが、ここから神奈川県の出身であることが分かります。

さらに、昨年の2月には、

「各メディアが詐欺疑惑のフリッチクエスト森野広太社長の紹介記事や動画を削除」

というツイートもあり、そこを見てみると、

「ビジネス雑誌「Qualitas」の森野広太社長のオンラインのインタビュー記事とオフィス紹介記事
NEXT ELA LEADER’Sの森野広太社長の紹介ページ
藤井サチ司会のTOKYO MX 「HISTORY」の森野広太社長の特集記事
次世代のかっこいい大人たちを紹介するLeaders Styleの森野広太社長の特集記事
KENJA GLOBALの森野広太社長の記事と動画
シゴト手帖(TOKYO MX & NIKKEI CNBC)の森野広太社長の動画と記事
未来企業(TOKYO MX)の動画と記事
TBSラジオ「テンカイズα」の森野広太社長の出演動画
TBSラジオ「INNOVATIVE LOUNGE」の記事」

これらが昨年2月の段階で削除されていたようです。ということは、すでにその頃から逮捕は時間の問題だとみられていたということでしょうか。

そして、匿名掲示板に、

「森野広太
略歴
1984年 – 神奈川県生まれ
2002年3月 – 神奈川県立大和高等学校 卒業
2008年3月 – 慶應義塾大学SFC 総合政策学部 卒業
2008年4月 – 株式会社ドン・キホーテ 入社
2011年 – Frich Quest設立
2016年4月 – Frich Quest株式会社 法人化 代表取締役(現任)
2017年 – Frich Quest株式会社 現在の新宿区にあるビルに拠点を移す
2020年6月 – Leaders Styleに掲載
2020年11月 – LEADERS’ AWARD 2021にノミネート
2020年12月 – TBSラジオ“Innovative Lounge”にて脚本家の宮藤官九郎さんと対談
2021年1月 – TBSラジオ “テンカイズα”のインタビュー動画がYouTubeにて公開」

森野広太容疑者について、このような情報がありました。匿名掲示板とはいえ、先ほどの情報とも一致しているため、信頼性は高いと思われます。

ということで、森野広太容疑者の出身大学が慶応大学との噂は本当のようです。

森野広太容疑者と芸能人

森野広太容疑者の手法の一つとして、当初には、毎月26日に開かれていた「おもてなし会」と呼ばれるイベントがあり、そこで出資者に配当金を配っていたといいます。しかし、21年10月ごろから配当金の支給が滞っていたといいます。

そしてこのイベントの「おもてなし会」には、お笑い芸人をゲストに呼んだり、購入したクルーズ船を貸し切りにしたり、また、どこかで見たことのあるような有名な社長を読んだりしていたといいます。

芸能人などの著名人を使って信用させて投資金を集めるという、今までにもたくさんあった手法なのですが、出資した被害者は、芸能人などを生で見ることで信用してしまったといいます。

このイベントに参加したお笑い芸人や芸能人が誰かは、わかっていません。情報が分かりましたら追記してゆきます。

また、これは「おもてなし会」というイベントに出席したわけではないですが、森野広太容疑者が社長を務めるFRich Quest(フリッチクエスト)社のフェイスブックには、

そこで使われている写真には、週刊誌『Newsweek』が森野広太容疑者のことを取り上げた記事のページと『Newsweek』の表紙に写る櫻井翔さんの写真が載っています。

写真だけ見ると、森野広太容疑者が、まるで櫻井翔さんと知り合いでもあるかのような感じに取れます。これは、ある意味、櫻井翔さんも被害者の一人となっていますね。

【追記】おもてなし会に呼ばれた芸能人や著名人

森野広太容疑者がFRich Quest(フリッチクエスト)社で行っていた「おもてなし会」に参加した芸能人や町名人の情報をSNSで発見しました。

「昨日取り上げたフリッチクエストのおもてなし会にホリエモンや鴨頭嘉人が出てるって連絡来てる。
まあ、仕事で行ったのかもだけど、フリッチクエスト警察入ってヤバい状態だから、飛んだら黒歴史になるな。」

とあり、写真画像もついていました。

これにより、ホリエモンこと堀江貴文さんと鴨頭嘉人さんが、おもてなし会に参加していたことが分かりました。

森野広太容疑者と不動産

森野広太容疑者について調査していく中で、「不動産」というキーワードにたどり着きました。そして見つけたのがある会社のインスタグラムでした。

そのインスタに投稿されていたのは、まぎれもなく森野広太容疑者でした。

そしてインスタの投稿には、

先ほどフェイスブックにもあった、週刊誌『Newsweek』の森野広太容疑者が載った記事の写真とともに、

「space__frontier
Newsweekに掲載されました。
今年5月には
新たな会社を立ちあげる計画も進んでいます。
その他、無人島を
レジャー開発する事業プランも計画中です♡
#SPACEFRONTIER
の勢いと共に拡大していく
森野社長。
これから
ワクワクが更に
増えます🤗」

このコメントにより、森野広太容疑者が、この不動産の会社にも深くかかわっていたことが分かります。

森野広太容疑者の資産運用会社はただのアパート【追記】

森野広太容疑者による高配当をうたった投資詐欺事件で、逮捕された容疑者8人のうちの一人が、資産運用会社はただのアパートで、詐欺だと思った」と供述していることが判明しました。

投資コンサルティング会社「フリッチクエスト」の社長・森野広太容疑者ら逮捕された8人は、「セーシェル諸島の会社に投資すれば、毎月4%の配当が得られる」などと投資者をだまして出資させていました。

そして、逮捕された容疑者の一人が「森野容疑者らとセーシェルに行った際、資産運用会社はただのアパートのような建物で、実態はなく、投資は詐欺だと思った」と話していることが判明しました。

この詐欺の投資スキームを、森野広太容疑者が考えたと思われています。

しかし、この手法は、過去の詐欺事件の投資詐欺のスキームと同じ手口でもあり、やはり国内で行った「おもてなし会」の効果が大きかったと思われます。

森野広太容疑者は観光総裁目的で借金させてネバーランド【追記】

森野広太容疑者が出資させた出資者の多くは若者で、11の金融機関で借り入れをした人らを含めて、全国およそ3300人から200億円を集めたとみられています。

そのやり方の一部が捜査過程で明らかになっています。

森野広太容疑者は、「1年で返済できるので、大きな出資をした方が良い」と勧誘したということで、出資者に用途が追及されづらい「冠婚葬祭目的」などで金融機関から借り入れをさせ、そのお金を出資させていたことが判明しました。

そして、森野広太容疑者は「ネバーランド計画」として、無人島を購入していたことも判明。国内の無人島やクルーズ船を購入し、「ネバーランド計画」と名づけて、リゾート地の建設を構想していたということが分かっています。

つまり、他人に借金させたお金で、当初の話とは全く話の違う「ネバーランド計画」というものにお金を流用していたわけです。

 

Your Magazine

コメント

タイトルとURLをコピーしました