阪神タイガースがついに勝ち、今シーズン2勝目を巨人から挙げています。これで阪神タイガースの2022年の成績は18戦2勝1分け15敗となりました。
試合後、阪神矢野監督のインタビューでの奇行を調査。阪神ファンの「あと1球コール」を動画で確認、炎上した理由をチェックします。

阪神タイガース2022年シーズン2勝目
プロ野球チームの阪神タイガースが15日のジャイアンツ戦で、今シーズン2勝目をあげました。
プロ野球の2022年シーズンの開幕が3月25日でした。阪神タイガースは、甲子園が高校野球で使用していて使えないため、開幕戦をホームゲームとして京セラドームで迎え、ヤクルトスワローズと戦いました。
開幕以降の阪神タイガースの戦績がこちら。
阪神タイガースは、3月25日の開幕戦でヤクルトに敗れると3連戦を全敗。その後の広島、巨人3連戦も全敗し、開幕9連敗となってしまいます。そして、今シーズンの初勝利は4月5日のDeNA戦でした。
しかし、その次の試合も負けて10敗目を喫し、8日の試合で広島・大瀬良投手を打ち込んで引き分けに持ち込んだものの、その後も連敗が続き、14日までに15敗を喫していました。
そして、4月15日のジャイアンツ戦を「4対1」で勝利し、今季2勝目を挙げています。
阪神タイガース矢野監督の奇行インタビュー動画
待ちに待った阪神タイガースの今季2勝目の勝利は、巨人のエース菅野を打ち崩してのもので、阪神ファンにはたまらないものだったに違いありません。
1点リードされた5回裏、阪神佐藤輝明が菅野から打ったライトスタンドへのホームランで逆転。さらに、8回裏にはロハス・ジュニアによる2ランホームランでダメ押しという内容だっただけに、喜びもひとしおだったと思います。
そして、試合終了後の青柳投手のヒーローインタビューは「すみません。遅くなりました」と話し、コロナで出遅れた自身の開幕試合を勝利で飾れたことを素直に喜んでいました。
と、ここまでは良かったのですが、その後、テレビが阪神タイガースの矢野監督のインタビューに変わると、矢野監督は青柳投手を「ヤギらしく落ち着いて投げてくれた」と絶賛した後、巨人戦の意気込みを聞かれ、「ちょっと時間大丈夫ですか?」と野球とは関係のない話をはじめます。
その動画がこちら。
悪い目で見たらスピリチュアル。
良い目で見たら友達にしっかり感謝を伝えた義理に厚い人。
けど、やっぱりちょっと違和感は感じちゃった。#阪神タイガース https://t.co/wOH87mNsGU— パンドミマン (@ki8k4zxn) April 16, 2022
「今日、お友達の文字職人の杉浦誠司さんに(球場に)来ていただいて、365枚の札の中から漢字を一文字を引き当てるんですけど、僕がチームをイメージしながら引いたのは『波』という字でした。それで出してくれたメッセージなんですけど」と自ら色紙を取り出した。
「引きて満ちる潮 波が起きるのは浮いて良し 沈んで良し その波に選手皆が乗り 楽しみ出したら流れに乗れる これから起こるビッグウェーブ。」
色紙をテレビへむけ掲示すると「こんな状況でも応援してもらえているというのは本当に感謝していますし、一緒に戦っていきたいなと思っています。いつも本当にありがとうございます」とテレビ観戦した虎ファンへメッセージ。
これにネットでは、
「阪神ファン的には矢野のアレはええんか?」
「選手のためにも早期解任が良いだろうなぁ。」
「これはマジでヤバい気がする
囲み取材で話題に出すならまだしもTVの監督インタビューでやる神経が怖い
他にもスピリチュアルな話が出て来るから不安
選手も影響出てないか?
どんだけ連敗しても阪神ファンはやめないけど、チームが宗教色に染まるようなら流石に距離を置くわ」
「阪神ファン流石に可哀想
監督がカルト信者とか」
「リアルタイムで見ていて本当にゾゾっと背筋が凍りましたよ😨
教団公式YouTubeがその動画をまるごとあげていてコメ欄荒れていました
うちの球団じゃなくて良かったと心底思いましたね…まともな阪神ファン可哀想です」
「監督解任してあげないも矢野壊れるで。
いや、もう壊れてるかも?」
「なんか嫌な流れになってきた
倫理法人会との関係が矢野監督だけじゃなく球団ぐるみなら阪神ファン辞めよかな
物心ついた頃から阪神ファンやから難しいけどな
とりあえず金はもう落とさん」
「阪神ファンは矢野監督がああいうものに心酔していることは大多数の人が知ってて、今更驚きもしないのだけど、昨日のインタビューで広く知られることになって、むしろ他球団ファンがショックを受けてるみたい。気の毒がってくれる人もw」
と、阪神ファンの人も含めて、矢野監督の奇行を心配する声やら、気持ち悪がる人が多くいて「ドン引き」してるのがわかります。
ただ、矢野監督はシーズンはじまる前から「今季限り」宣言してるので怖いものなしなのかもしれません。
【動画】阪神ファンのあと一球コールが大炎上
矢野監督の奇行インタビューの話をしましたが、そのインタビューが始まるちょっと前の試合中に、ある事件が起きていました。
それというのが、試合の最終場面で、甲子園に集まった阪神ファンによる「あと1球コール」がこだましてしまいました。
その動画がこちら。
阪神ファン、「あと一球」コールやめろ😂
声出しやめろ😂
優勝決まりそうな雰囲気じゃん😅#甲子園#阪神タイガース#応援 pic.twitter.com/fnkjVSFxbK— 丘咲 (@goyoaratame89) April 15, 2022
この試合の9回裏、巨人の坂本選手が倒れたところで、次の打者が丸選手。その頃からスタート。しかし丸選手はセカンド内野安打で出塁しあと1球とはなりませんでした。で、次のウィラー選手の時にも「あと1球コール」がこだましました。
これ、普段であれば、阪神有利で迎えた相手チーム最終回の攻撃で「あと一人」や「あと1球」コーるは名物でもあるのですが、今はコロナ禍。球団としても、注意喚起はしていたはずです。
案の定ネットでは、
「阪神ファンのマナーの悪さがチームの順位に現れるのです。また今日から阪神は連敗街道をひた走るのですね」
「声出し応援の阪神ファン。阪神戦は無観客でいいと思う。ルールを守って観戦してる他のチームのファンにも悪影響。阪神の球団も対処するべき。
あ、元々阪神自体もサイン盗んだりルール守れてないか。
類は友を呼ぶ。」
「純粋な阪神ファンも、こんなにマナーが悪いと黙ってない‼️😤
結局こんな事してるから今の阪神の成績なんだよ‼️」
「正直、阪神ファンは非常識なのが多いことはどうしようもない。
野球を心から愛しているわけではなく、ただ相手のチームやファンを見下すことに喜びを感じているだけだから。
所詮負け犬魂。
それが昔から受け入れられない」
「悪いところの方が目立つの悲しいですよね…
実際、私の知り合いの阪神ファンの人もいい人ばかりなのに…」
「去年からマナーの悪い阪神ファンは声出してましたよ笑 まーその時はしっかり巨人に勝ち越しを決めていたので、ファンで阪神球団の実力が左右されていると考えるのはむちゃくちゃですけどね」
「そーいえば、阪神ファンのあと1人コール、みんないい声出てたね」
「一般的な阪神ファンやと思う」
「阪神ファンの愚行は同じファンからみても気分悪いし何なら音も声援も前からうるさすぎて嫌だったよ だから球場になかなか行かない」
「前にも書いたが、佐々木朗希完全試合のときに「あと1一球」コールしなかった現地のファンは民度高かったんだなあと思う」
「『声出し禁止なのに、あと一人、あと一球コールは本当に不快』不快って感染対策関係なくなってるじゃん」
と、阪神ファンの中にも、今の時期、「あと1球」コールには不快感を持った人もいたようです。確かに気持ちはわかりますが、今の時期はやっぱり駄目でしょう。
確かに阪神甲子園球場以外でも、声出し応援するのは無くもないですが、あそこまで正々堂々とやられるとさすがにって思います。
だけど、気持ちはわかります。贔屓球団が大型連敗などすると、連敗脱出の1勝は普段の1勝以上に嬉しいものですものね。
しかし、決まりは決まりです。
NPBの公式HPでは、
「マスク不着用や大声を出す等、飛沫が発生する恐れのある行為をする者がいた場合には、個別に注意、退場処分などの処置を講じる
※大声を「観客等が、通常よりも大きな音量で、反復・継続的に声を発すること」と定義し、これを積極的に推奨する又は必要な対策を施さないイベントは「大声あり」にがいとうすることとする」
と書かれているため、イベント的にアウトでしょう。この「あと1球」事件が問題視され、全国のプロ野球ファンの試合観戦が制限されるようなことにでもなれば、より一層マズいことになります。
「観客も必ずマナーを守って観戦」っていうのが、日本のプロ野球の感染の仕方と、コロナ禍では思わないといけないでしょうね。
コメント